
【名称】トリプルアービトラージBTA
【システム概要】ビットコイン(暗号通貨)アービトラージ自動売買ソフト
(※ビットコイン自動収集ソフト)
【対応通貨】BTC ETH TRX BNB XRP他、 最大158通貨対応
トリプルアービトラージBTAとは?
※「トリプルアービトラージBTA」システム概要二値手は、
以下のビデオもご参照下さい。
数字の部分が赤くなるとアービトラージで利益確定で取引が実行していきます。
当然。取引通貨の数が多い程チャンスが到来し、
その分稼ぎやすくなります。
「トリプルアービトラージBTA」とは、
ビットコインを始めとする
「暗号通貨」のアービトラージ自動売買ソフト。
”アービトラージ”という言葉を投資をやっている人なら一度は聞いたことあると思います。
中には初めて聞く人もいると思います。
”アービトラージ”とは、「裁定取引」と呼ばれ、株などで使われています。
続に”さや取り”と呼ばれるもの。
アービトラージについて
そもそも、取引所の表示価格はインターバンクレートでは無く、独自のレート表示が当たり前。
これは、暗号通貨に限らずFX業者間でも独自のレートし示しています。
2015年~2017年頃、ビットコインが未だ出始めた頃など、
業者により大きく価格表示が異なっていた為、一般的な手法でした。
ですがこの方法ですと、他の業者に送金している間にレートが下がってしまい、
逆にマイナスになってしまう場合もあります。
そこで、
送金がない同じ取引所間で行ってしまえばすぐに取引が可能で利益になるという事で
同じ 取引所でさらに別通貨に交換することにより利益を出してしまった手法が
”トリプルアービ トラージ”という手法です。
トリプルアービ トラージについて
多くの通貨はビットコイン建てになっていたり、
BNB 建てだったり、ETH 建てだったりなど
いろんな組み合わせで取引が行われていますので、
こういった価格の差が生じる訳です。
もしかしたら、FXで説明したほうが分かり易いかも知れません。
この図だともっとわかりやすいかもしれません。
円をドルに交換→ドルをユーロに交換→ユーロを円に交換する
1ドル=100円、1ユーロ=200円(※あくまで例えの話です)とすると、
上記の方法だと、4000円の利益が生じてきます。
しかしこれだけでは「トリプルアービトラージ」のイメージが掴みにくいと思います。
次の章では、具体的にソフトがどの様に稼働していくのかを説明します。
システム稼働の仕組みについて
例えば、BTC、イーサリアム、リップルの取引だと過程して、
「画面に何も点灯しない状態」だと、
この3通貨で取引したっ場合、資産がマイナスになる事を示しています。
しかし、チャンスが到来すると「画面が赤に点灯」します。
上記の場合は、「4つの通貨が赤に点灯」していますね。
この場合は、4 つの通貨がどれも利益が出る取引状態で
この状態はトライアングルが連続で行われ利益を取り放題という状況です。
この時の取引画像がこちらになります。
何と、1時間に100回自動で取引が行われています。
- 通貨が赤に点灯したらチャンス到来!
- 「利益確定の状態」で連続して自動で取引を行ってくれます。
全て完全自動なのでほったらかしでも大丈夫です。
「トリプルアービトラージBTA」は自動売買ソフトなので、
アービトラージを知らなくても、口座さえ開設してしてまえば、
後はソフトを稼働させておくだけでOKです。
「3っのパターン」から選択が可能!
トリプルアービトラージBTA(ベーシックバージョン)
基軸通貨5つ BTC ETH TRX BNB XRP
プラス 158 通貨から 2 通貨を選び
全部で 7 通貨で取引開始、取引通貨は随時変更できます。
BTC ETH TRX BNB XRP プラス 158 通貨から 4 通貨を選び
全部で 9 通貨で取引開始、取引通貨は随時変更可能。
決まっている基軸通貨5つ BTC ETH TRX BNB XRP プラス 、
158 通貨から 6 通貨を選び全部で 11 通貨で取引開始、
※この他「プラチナバージョン」も用意されており、
158通貨のうち8通貨を選択し13通貨で取引を開始します。
当然、稼働通貨が多い程利益の見込みが高くなりますが、
とりあえず「暗号通貨での資産構築」を始めてみたいのであれば
「ベーシックバージョン」「シルバーバージョン」でも十分かと思います。
尚、購入特典として以下も無料で貰えます
158通貨全ての通貨取引のボリュームをこのツールで簡単に図る事が可能。